#57 クリニックのSNSの始め方と続け方①
Description
この番組では、医療業界で活躍する「経営者」と「プロフェッショナル達」が普段中々オープンにされる事の無い、経営の舞台裏で起きている「様々な経営課題」や「ハプニング」をどの様にして「ブレイクスルー」を起こしてきたか、分かりやすくそして楽しく紹介していく番組です。
今回は「クリニックのSNSの始め方と続け方①」について、ゲストをお招きしてお話します。
そして!気になる「クリニックのSNSの始め方と続け方②」については、7月24日(木)20:00に公開です!
MCへのメッセージは投稿フォーム(匿名可)からお寄せください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
検索より「質問」が主流になる今、患者との距離を縮めるカギはSNS。
とはいえ「どの媒体を選ぶか」「どう運用を続けるか」は悩みどころです。
今回は、現役インフルエンサーでありながら、SNS運用に精通したコンサルタントと一緒に、SNS導入や運営方法に悩まれるクリニック経営者向けに、選び方や無理なく継続するポイントを徹底的に深堀します。
✅トピック
・今さら聞けない国内主要6大SNS
・「運用をスタッフに丸投げ」で失敗する理由
・院長、スタッフ、外部委託の最適な役割分担
・意味あるの?何を投稿すればいいの?
・放置しないための運用ルールとKPI設定
・患者からの信頼を高める発信マナーとガイドライン
💡こんな方におすすめ
・SNSを始めたい、スタッフに運営を任せたいが、選び方に迷っているクリニック経営者
・公式LINEやInstagramを作ったまま更新が止まっている
・運営しているが成果が見えず、改善策を探している
~ゲスト情報~
★MARUちゃん★
医療機関・サロン・飲食店など、コンシューマ向け店舗型業を中心にSNS運用を支援するコンサルタント。
現役インフルエンサーとしての視点も活かし、戦略設計から投稿代行、分析レポートまでワンストップで対応。
「ハッシュタグ設計」や「投稿の世界観づくり」を得意とし、多くの店舗・クリニックでSNS活用の成果を生み出している。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
「ブレイクスルーラジオ」ここまでお聴きいただき、有難う御座いました。
番組では「取り上げて欲しいトークテーマ」や「ゲストとして番組に出演したい」など、番組概要欄の投稿フォームからお気軽にメッセージをお寄せ下さい。
「あなたの才能を医療業界が待っています!」
株式会社ジムチョーでは、一緒に医療業界を盛り上げていただけるメンバーを募集しております。医療業界未経験の方でも応募いただけます。
この番組は、『クリニックのあらゆる”課題” を解決する専門職 』
株式会社ジムチョーの提供でお送り致しました。
★制作★
医科クリニック専門 事務長代行:株式会社ジムチョー
医科クリニック専門 事務代行「リモートジムキョク」
★メインパーソナリティ★
株式会社ジムチョー 代表取締役社長 浅見 允文
医科クリニックに専門特化をした「戦略コンサルティング」「事務長代行事業」「事務局代行事業」を展開。
自社ホームページは、創業以来広告料0円にも関わらず「事務長代行」「クリニック 事務長」など、数々のキーワードがGoogle自然検索1位!
年間110名以上の開業医から開業のご相談と開業後の人材・集患・運営などのあらゆるご依頼に対応。
20代では、人材業界にて人事コンサルタントとして7年間、計500社を超える企業の経営層、人事幹部への課題解決に参画。
30代では、医療業界にて常勤管理職を経験後、独立起業をし、医科クリニック向けの人事領域コンサル、集患マーケターにて実績を残し、株式会社ジムチョーを起業。「柴犬が好き」